注目キーワード
CATEGORY

漢方

  • 2022年11月16日

四つに分類できちゃう?!韓方の四象体質とは

四つに分類できちゃう?!韓方の四象体質とは 管理栄養士・国際中医薬膳師の趙みどりです。「食」を大事にする韓国伝統医学、韓方(ハンバン)の魅力をお伝えします。 韓方といえば必ず出てくるのが「東医宝鑑」(とういほうかん)と「四象体質」(ししょうたいしつ)です。今回はこの2点についてお話します。 身近な薬草がわかる『東医宝鑑』 ホジュンという韓国ドラマをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 『東医 […]

  • 2022年10月8日

知ってるだけで楽になる!深まる秋を快適に過ごすための養生法

知ってるだけで楽になる! 深まる秋を快適に過ごすための養生法 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。お彼岸が過ぎ、少し気温も下がり、空を見上げるとうろこ雲があり、秋を感じるようになりましたね。二十四節気では、10/8~10/22頃が「寒露(かんろ)」と言われ、秋がより深まってくる時期です。ですので、今回は深まる秋を快適に過ごすための養生法をお伝えしたいと思い […]

  • 2022年7月22日

暑さは心に影響?!麺類・アイス食べ過ぎ注意!夏の漢方養生

暑さに負けない!!夏の養生法 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。毎日暑い日が続いていますね。今年の大暑(たいしょ)は7月23日(土)〜8月6日(土)です。大暑とは「夏の暑さが本格的になる頃」という意味で、1年のうちで最も暑さの厳しい時期です。まだまだ暑さは続きますので、夏を乗り切るための養生法をお伝えしたいと思います。夏の養生をしっかりしておくと、秋も体 […]

  • 2022年7月7日

生理痛はないのが当たり前?!~生理痛のタイプ別にオススメ食材や漢方薬をご紹介~

生理痛はないのが当たり前?! 生理痛のタイプ別にオススメの食材や漢方薬をご紹介 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。今回は、生理のお悩みについて書きたいと思います。「生理痛はあって当たり前」「毎月鎮痛剤を飲んでいます。」という女性は多いのではないでしょうか。 生理痛は本当にあって当たり前なの?! 周期:28日±3日(一定であることが大切) 期間:4日から5 […]

  • 2022年6月2日

子どもの風邪で困ったときは、漢方薬も選択肢に入れてみよう

  子どもの風邪で困ったときは 漢方薬も選択肢に入れてみよう ステラデンタルクリニックに所属している薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。 今回は、「子どもの症状に漢方薬は使えるの?」の疑問についてお答えしようと思います。 漢方薬と聞くと「苦そう」「すぐに効かなそう」「長く飲まないといけない」などと思われ、子どもの体調不良の改善の選択に漢方薬が思い浮かばない方も多いと思います。 漢方 […]

  • 2022年5月17日

雨続きで起こる、むくみ・胃腸疲れの漢方養生

雨続きで起こる不調の対処法 漢方薬店kampo’s(カンポーズ)薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の最前線に迫ります。 梅雨は微妙なトラブルが起こりやすい ゴールデンウィークも過ぎ、二十四節気は立夏。夏の気配を感じ始める頃ですが今年は雨天が多いですね。梅雨にはまだ早い気もしますが、関東甲信地方の最も早い梅雨入りは5月6日という記録もありますから侮れません。 […]

  • 2022年3月27日

薬剤師必見! 漢方薬の副作用 【永久保存版】

調剤薬剤師必見! 漢方薬にも副作用はある パーソナル漢方相談と調剤薬局勤務の二刀流薬剤師、富岡みほです。 漢方を出すときの注意点は、パーソナル漢方相談と調剤薬局では少し違います。パーソナル漢方相談ではコミュニケーションから一人一人の「証」を理解し、「証」にあった漢方薬をお選びすること。漢方薬も1〜2種類の漢方薬で体質改善を目的に選ぶことが一般的です。 一方、調剤薬局においては他科受診から3種類、多 […]

  • 2022年3月13日

つらい花粉症に「小青竜湯」

花粉シーズン到来!毎年つらい花粉症に! 薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメージして作った物語を交えながら、楽しくお伝えできればと思っています。 毎年やってくるこの季節!天気予報でも花粉情報を毎日やっていますね。ティッシュ箱が一箱じゃ足りなくなるほどツーツータラタラと滝のように流れる鼻水。何とかしてくれー!!そんな叫び声が聞こえてきそ […]

  • 2022年2月23日

季節の変わり目、花粉症に「麻黄附子細辛湯」

季節の変わり目、花粉症に「麻黄附子細辛湯」 薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 まだ寒い日が続いていますが、もう暦の上ではすっかり春ですね。そんな季節の変わり目、、 なんだか朝方くしゃみが止まらない のどがチクチクする もしかしてかぜ?花粉症?になっちゃった⁉ なんて思うことがありませんか?それ、”冷え”からきているかもしれません。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメ […]

  • 2022年2月9日

「葛根湯」の正しい使い方を国際中医師が解説

「葛根湯」の正しい使い方を国際中医師が解説 薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 「かぜのひき始めに~」と聞いて、葛根湯(かっこんとう)を思い浮かべる方が多いと思います。葛根湯は私たちに馴染みのある漢方薬ですが、何でもかんでもかぜのひき始めに使っていいというわけでもありません。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメージして作った物語を交えながら、楽しくお伝えできればと思っ […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG