水はけ不良タイプ

水はけ不良体質とは?

専門的には脾肺気虚体質といい、水の巡りの悪さから水分を多く含む泥状便となりやすいです。
消化器の力が弱く、食べたものを上手に栄養に変えることができません。消化の良くない食べ物を口にすると、エネルギーを得にくいばかりか、却って疲労してしまいます。
体にあう食べ物、量を意識しましょう。食事に気をつけるとともに、浅くなりがちな呼吸を意識的に深く行うことも改善への一歩です。

潤い不足体質の養生

常に深い呼吸を意識します。背筋を伸ばしてしっかり息を吐き、また吸い込むことができる姿勢をとりましょう。
なま物や冷たい食材は消化器に負担をかけ症状を悪化させさすいので控えめに。
香辛料の使いすぎにも注意します。気を補って水のめぐりを整える食材を取り入れます。

かぼちゃ、さつまいも、山芋、枝豆、納豆、れんこん、白きくらげなど
関連記事

食べるだけじゃない! 「腸活」に効く運動レシピ Part2 理学療法士&ピラティス指導者の長尾知香です。 梅雨がやってきましたね。カビさん達は大喜びな季節、腸内は善玉菌優位な環境を維持して、悪さをする細菌やウィルスに負けずに過ご[…]

関連記事

知ってるだけで楽になる! 深まる秋を快適に過ごすための養生法 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。お彼岸が過ぎ、少し気温も下がり、空を見上げるとうろこ雲があり、秋を感じるようになりましたね。二十[…]

関連記事

お家で簡単に作れちゃう! 秋の薬膳 参鶏湯風 補気スープ こんにちは。薬剤師、国際中医師の富岡みほです。処方だけではない漢方の世界の奥深さをお伝えします。 秋の養生、五臓の「肺」の働きとは 秋は夏の疲れを癒やし冬に備える季節です[…]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG