- 2022年11月25日
おうちで簡単!自家製グラノーラ
おうちで簡単!自家製グラノーラ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、お家で簡単に作れて、作り置きしておけばいつでも食べられる、便利なレシピを紹介します。 安心安全!身体に優しい! 近頃は、お店に行くと色々な種類の『グラノーラ 』を目にしますね。 朝食に食べたり、小腹が減った時に食べたり、ひとりのお昼にささっと食べたり。 すぐに食べられる […]
おうちで簡単!自家製グラノーラ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、お家で簡単に作れて、作り置きしておけばいつでも食べられる、便利なレシピを紹介します。 安心安全!身体に優しい! 近頃は、お店に行くと色々な種類の『グラノーラ 』を目にしますね。 朝食に食べたり、小腹が減った時に食べたり、ひとりのお昼にささっと食べたり。 すぐに食べられる […]
太りやすいこの季節に!舞茸フライ! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、太りやすいこの季節におすすめの食材を使った、レシピを紹介します。 ダイエットにはこの食材!? 寒くなってくると、服装も厚着に変わり、肌を見せることも少なくなってきますね。 冬が終わり、春服だ!といざ薄着になると、あれ?いつのまに太ってしまっている!なんてことありませ […]
知ってるだけで楽になる! 深まる秋を快適に過ごすための養生法 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。お彼岸が過ぎ、少し気温も下がり、空を見上げるとうろこ雲があり、秋を感じるようになりましたね。二十四節気では、10/8~10/22頃が「寒露(かんろ)」と言われ、秋がより深まってくる時期です。ですので、今回は深まる秋を快適に過ごすための養生法をお伝えしたいと思い […]
どう違う?プロバイオティクス・プレバイオティクス・バイオジェニックス 腸活をしていると頻繁に見聞きする言葉がプロバイオティクスとプレバイオティクスです。よく似たこれらの二つの言葉ですが、どんな違いがあるのでしょうか。さらにプロバイオティクスの進化形とも言われるバイオジェニックスについても解説します。 プロバイオティクスは生きた菌 プロバイオティクスと善玉菌は同じ意味? 食品として摂取したときに、宿 […]
話題の『玄米塩麴』使ってみました! みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。今回は、以前から気になっていた、あの商品を使ったレシピを紹介します。 使い勝手も栄養も満点 今回は、以前から気になっていた商品を簡単なレシピで、実際に使ってコラムを書きました。 みなさん、『塩麴』は聞いたことがありますね! 最近では、健康で美味しいと塩麴が話題になり、スーパー […]
あと一品!そんな時に!切り干し大根のナポリタン風 困ったときの切り干し大根 毎日、食事のメニューを考えるのは、とても大変なことですよね。 そんな時、簡単に栄養たっぷりで、お子様も好きな一品が、簡単に作れたらいいですよね。 そこで今回は、栄養たっぷりでストックしておける『切り干し大根』を使います。 五味 甘・辛 五性 涼 帰経 脾・肺 忙しい時や、なかなかお買い物に行けない時に、ストックしておける材 […]
免疫アップ!ウイルスに打ち勝つ 『稗(ひえ)のクリームスープ』 『ひえ』にも耐える強い身体 五味 甘 五性 平 帰経 脾・肺 今の世の中、誰もが『免疫アップ』したいですよね。ウイルスが、入ってこない為の対策も大切ですが、ウイルスが入ってきてしまった際に、打ち勝てる身体を持っていることが、より大切だと思います。 病気になっても、打ち勝つ、立て直す力があることは、とても重要なことなのです。 そ […]
子供のうんちは毎日の健康チェック 毎日のお便り さっそくですが、子供の『うんち』確認していますか? 便は『便り』と書きますが、健康のお便りなのです。 それは子供も大人も一緒です。 ですが、いつも元気な子供ですと、身体の中までは、なかなか分からないものですよね。 毎日の健康チェックが簡単に出来るのに、見逃してしまうなんて勿体ないですね。 そして、最近私の周りでもよく耳にする『子供の便秘』。 子供なの […]