- 2023年3月1日
宇宙レター 3月前半2023
色んな種類の球根から一斉に芽が出てきたのを眺めながら、春の訪れにワクワクしている星読みエバンジェリスト KIHOです。 3月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます! 春の気配は嬉しいものの、花粉症の症状に憂鬱な方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。物理的に花粉を寄せ付けない工夫をしつつ、出来る限り自律神経を整える生活、腸を整える生活を意識して過ごしたいと思っております。私自身、花粉症持ち […]
色んな種類の球根から一斉に芽が出てきたのを眺めながら、春の訪れにワクワクしている星読みエバンジェリスト KIHOです。 3月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます! 春の気配は嬉しいものの、花粉症の症状に憂鬱な方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。物理的に花粉を寄せ付けない工夫をしつつ、出来る限り自律神経を整える生活、腸を整える生活を意識して過ごしたいと思っております。私自身、花粉症持ち […]
花粉症に!見た目も可愛い菊レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、この季節の辛いあの症状におすすめの、見た目も春らしいレシピを紹介します。 実は美味しいあの食材! 段々と『陽』の季節になってきましたね。 スタート切るとても良い季節ですが、厄介な『あの症状』も出てきますよね。毎年悩まされている方も、多いのではないでしょうか? そうです […]
花粉症にも頭痛にも!春の不調を救う足湯 春爛漫!香港在住の薬剤師・国際中医師の林 三貴と申します。 これからの季節は自然界も人間界も一気に陽が加速し、若々しい芽吹きのパワーが炸裂することでしょう。 こちら香港では、春を飛び越え一足お先に初夏の気候です。土地柄、毎度お馴染みの状況なのですが、移り行く季節をゆっくり愛でるという感じではないので、春になるといつも日本が恋しくなります。そんな高揚感のある季 […]
痩せないのは腸内細菌のせい?! KAMPO LAB薬剤師・薬学博士の鹿島絵里です。現代科学と漢方医学の両方の視点で、健康・美容の情報に迫ります。 腸内フローラや腸活、脳腸相関などなど、腸や腸内細菌にまつわるキーワードをたくさん見聞きするようになりました。腸や腸内細菌の何がそんなに大事なのでしょう。 一言で言ってしまうと「これまでの常識を覆した」んです。腸内細菌たちの存在に気付き、彼らの働きが活発に […]
花粉シーズン到来!毎年つらい花粉症に! 薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメージして作った物語を交えながら、楽しくお伝えできればと思っています。 毎年やってくるこの季節!天気予報でも花粉情報を毎日やっていますね。ティッシュ箱が一箱じゃ足りなくなるほどツーツータラタラと滝のように流れる鼻水。何とかしてくれー!!そんな叫び声が聞こえてきそ […]
辛い花粉症におすすめ!大葉のジェノベーゼ こんにちわ。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、今の季節におすすめの、花粉症にも良いレシピを紹介します。 当たり前じゃない!花粉症! 春が近づいてくると、やってくるこの季節! マスクはもちろん、飲み薬に目薬に点鼻薬に。 それでも、止まらない鼻水、目や肌の痒み。 集中力もなくなり、毎年のことですと本当に苦しいですよね。 […]
現代でも難渋する花粉症 —— 目が痒くて充血・止まらない鼻水・鼻づまり・クシャミの大連発 —— 私も昔はひどい花粉症だったので、文章を打っているだけでも思い出してゾッとします😨 集中力は低下するし、鼻の下は痛くなるし、寝不足になるし、お肌も荒れるし… せっかくの気持ちいい季節を楽しみたいのに と思ってしまいますよね。 花粉症はI型アレル […]
季節の変わり目、花粉症に「麻黄附子細辛湯」 薬剤師・国際中医師の三瓶千穂と申します。 まだ寒い日が続いていますが、もう暦の上ではすっかり春ですね。そんな季節の変わり目、、 なんだか朝方くしゃみが止まらない のどがチクチクする もしかしてかぜ?花粉症?になっちゃった⁉ なんて思うことがありませんか?それ、”冷え”からきているかもしれません。 漢方薬について、もっと身近な存在に感じてもらえるよう、イメ […]