注目キーワード
TAG

おすすめ食材

  • 2023年3月5日

元気も綺麗も!えのきのカリカリ焼き

元気も綺麗も!えのきのカリカリ焼き みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、脇役になりがちなあの食材を使った、簡単レシピを紹介します。 栄養満点!意外なあの食材 早速ですが、年齢と共に、気になることが多くなってきませんか? ○体力がなくなってきた ○疲れやすい ○痩せにくい ○肌が乾燥しやすい ○肌荒れしやすい 当てはまる方多いのではないで […]

  • 2023年2月27日

花粉症に!見た目も可愛い菊レシピ

花粉症に!見た目も可愛い菊レシピ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、この季節の辛いあの症状におすすめの、見た目も春らしいレシピを紹介します。 実は美味しいあの食材! 段々と『陽』の季節になってきましたね。 スタート切るとても良い季節ですが、厄介な『あの症状』も出てきますよね。毎年悩まされている方も、多いのではないでしょうか? そうです […]

  • 2023年2月21日

おもちアレンジ!子供も喜ぶカリカリおやつ!

おもちアレンジ!子供も喜ぶカリカリおやつ! こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、余りがちなあの食材を使った、簡単アレンジレシピを紹介します。 もちもちは栄養満点! お正月も終わってしばらくたち、おうちに『お餅』眠っていませんか? 賞味期限も長く、いつか食べるかな?と思いしまっておいたら、いつのまにか期限が過ぎていた!なんてことありませんか?また、 […]

  • 2023年2月18日

胃の不調にも!包丁まな板いらずの簡単薬膳スープ

胃腸の不調にも!包丁まな板いらずの簡単薬膳スープ  みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、春の胃腸の不調におすすめの簡単すぎる、薬膳レシピを紹介します。 春は胃腸に注意! 2月になり、少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。 寒い冬に比べると、暖かく穏やかな『春』は、とても過ごしやすく良い季節です。 しかし、実は『春』の季節、不調も起 […]

  • 2023年2月13日

あなたの消化力大丈夫?胃腸を整えて快適に過ごしましょう。

あなたの消化力大丈夫?胃腸を整えて快適に過ごしましょう。 ステラデンタルクリニック(広島県)の薬剤師・国際中医臨床薬膳師の豊田暖佳です。 今回は胃腸の大切さについてご説明したいと思います。身体に良いと言われる食べ物やサプリメントを摂っているけど、なんだか体調がスッキリしない方はいませんか?スッキリしない原因は消化力!食べ物を消化する力が低下していると、何を食べても元気になれません。自分の不調のサイ […]

  • 2023年2月10日

バレンタインに!生チョコ風ブリスボール

バレンタインに!生チョコ風ブリスボール みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、バレンタインにおすすめの簡単で健康にも良い、ギルトフリーなレシピを紹介します。 簡単に出来ちゃうバレンタイン もう少しで、バレンタインの季節ですね。 今年は何を作ろうかな?と迷っている方も多いのではないでしょうか。 去年のバレンタインレシピでは、『ココナッツのロ […]

  • 2023年2月7日

余ったお蕎麦で!簡単ガレット

余ったお蕎麦で!簡単ガレット みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、余りがちな食材を無駄なく美味しく頂く、アレンジレシピを紹介します。 日本の伝統食といえばこれ! みなさん、去年の大晦日には、『年越しそば』食べましたでしょうか? そんな『お蕎麦』ですが、ついつい茹ですぎて余ってしまった!ということありませんか? 次の日になると、水っぽくな […]

  • 2023年2月4日

春を迎える準備を!胃腸を整え体を元気にする「やまいも」

春を迎える準備を!胃腸を整え体を元気にする「やまいも」 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。 春にとりたい「甘味」 皆さまお元気ですか?まだまだ寒い日が続いていますが、今日は立春、暦の上では今日が春の始まりです。本格的な寒さはまだ続いていますが、自然界ではすでに春への準備が始まっています。我が家のバラも一見枯れたように見える枝 […]

  • 2023年1月31日

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ダイエットにもおすすめのヘルシーレシピを紹介します。 ヘルシーの代表食材! 寒い冬は何かと動くことが、億劫になりますよね。ついつい食べ過ぎてしまった、体重が増えてしまった。という方も多いのではないでしょうか。 しかし、ダイエットだからと、味気ないおかずは食べた […]

  • 2023年1月22日

血流改善!簡単!納豆天ぷら

血流改善!簡単!納豆天ぷら みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、日本の伝統食の納豆を使った、簡単レシピを紹介します。 日本の伝統食! 日本の発酵食品といって、みなさんが思い浮かべるものは、もちろん『納豆』ですね。 納豆は、日本でも健康食品として、昔から愛されてきたものです。 納豆は健康に良い!というイメージですが、苦手な方、そのまま食べ […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG