注目キーワード
CATEGORY

レシピ

  • 2023年1月31日

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け

ヘルシーおかずにはこれ!お豆腐の南蛮漬け みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、ダイエットにもおすすめのヘルシーレシピを紹介します。 ヘルシーの代表食材! 寒い冬は何かと動くことが、億劫になりますよね。ついつい食べ過ぎてしまった、体重が増えてしまった。という方も多いのではないでしょうか。 しかし、ダイエットだからと、味気ないおかずは食べた […]

  • 2023年1月22日

血流改善!簡単!納豆天ぷら

血流改善!簡単!納豆天ぷら みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、日本の伝統食の納豆を使った、簡単レシピを紹介します。 日本の伝統食! 日本の発酵食品といって、みなさんが思い浮かべるものは、もちろん『納豆』ですね。 納豆は、日本でも健康食品として、昔から愛されてきたものです。 納豆は健康に良い!というイメージですが、苦手な方、そのまま食べ […]

  • 2023年1月14日

お子様のおやつに!簡単!きな粉飴

お子様のおやつに!簡単きな粉飴 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は久しぶりに、お子様のおやつレシピを紹介します。 おやつなのに栄養満点? 冬休みにもなり、お子様が毎日いると、おやつに困りませんか? しかし、毎日お菓子をあげていては、やはり身体に良くないですよね。 だからといって、毎回おやつを作るのはとても大変!と思っている方多いのではな […]

  • 2023年1月7日

葛ドリンクで寒い冬を乗り切ろう

葛ドリンクで寒い冬を乗り切ろう みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、寒い冬におすすめの、身体の中からポカポカになるレシピを、紹介します。 冷える飲み物? みなさん、寒くなると温かい飲み物、飲みたくなりますよね。 早速ですが、そんな時どんな飲み物を飲みますか? コーヒー、紅茶、緑茶、ハーブティー、ウーロン茶など、色々な声が聞こえてきそうで […]

  • 2022年12月28日

心も落ち着く!余った柚子で簡単おやつ

心も落ち着く!余った柚子で簡単おやつ みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、余りがちなあの食材を使って、大人も大好き簡単おやつのレシピを紹介します。 冬至、お正月にはあの食材 冬の季節も半ばになり、とても寒い日が続きますね。 12月22日に『冬至』を迎え、いよいよ寒さもこれからが本番だなと、感じた方も多いのではないでしょうか。 そして、お […]

  • 2022年12月25日

簡単お節!プラントベース伊達巻

簡単お節!プラントベース伊達巻 みなさん、こんにちは食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、お正月におすすめの簡単プラントベースレシピを紹介します。 お正月にはやっぱりおせち! 今年も気付けばあと少しですね。お正月も目前です。 早速ですが、みなさん、おうちでおせち料理作っていますか? おせち料理というと、 ◯味気ないしあまり好きではないという方 ◯子供も食べない […]

  • 2022年12月22日

冬のおもてなしに 滋養強壮薬膳中華おこわ

冬のおもてなしに 滋養強壮薬膳中華おこわ 漢方カウンセラーの星川美由紀です。“キッチンから健康に”をモットーに、お家でできる食養生をお伝えしています。  日毎に寒さが増し日照時間も短くなってきましたが皆様おかわりありませんか?これからクリスマスや年末年始と行事が続き、親しい方とご自宅で食卓を囲むことが多くなる時期だと思います。 今日はそんな集まりに、簡単に作れて作り置きができる冬の食養生によい一品 […]

  • 2022年12月16日

寒い冬の喉の痛みに!簡単みぞれ汁

寒い冬の喉の炎症に!簡単みぞれ汁 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、寒い冬におすすめの温かメニューを紹介します。 喉が変?と思ったらこの野菜! 段々と寒さが厳しくなってきましたね。そんな寒い冬は、特にウイルス感染が流行りやすい季節ですね。 ウイルスは、低い気温と乾燥した気候を好み、人もまた冬は免疫力が低下しやすいのです。 ウイルスを無 […]

  • 2022年12月10日

冬には黒い食材!?ひじきの味噌佃煮

冬には黒い食材!?ひじきの味噌佃煮 こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、是非冬に摂ってほしい食材で、簡単作り置きレシピを紹介します。 黒い食材とは? 一段と寒くなってきましたね。冬になり、寒くなると動くことが億劫になったり、なかなかやる気が起こらず、腰が上がらない!なんてこと多いのではないでしょうか。 また、風邪をひきやすかったり、身体が冷えやす […]

  • 2022年12月4日

乾燥する季節に!ほうれん草の和え物

乾燥する季節に!ほうれん草の和え物 みなさん、こんにちは。食育アドバイザーで、プラントベース子育てをしている、櫻井麻友です。 今回は、特に、女性には大敵な乾燥にもおすすめの、簡単レシピを紹介します。 冬のお肌にはこの食材! 寒くなってくると、一気に増えるお悩みが『乾燥』なのです。 お肌が乾燥すると、痒みやかさつき、化粧がうまくのらなかったり、粉をふいてしまう!なんてこともありますよね。 東洋医学で […]

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG