春は血流が大切! 身体スッキリ酢玉ネギ

春は血流が大切!
身体スッキリ酢玉ネギ

ツンとしみるがほんとはいい成分?

五味 甘・辛  
五性 温  
帰経 肺
少しずつ春を感じますが寒さがまだ残る時期。気がつくと肩が上がって、猫背になっていませんか。

3月は忙しい方が多く、肩に力が入りがちです。気づいた時には『肩こり!』なんて方も、多いのではないでしょうか。
更に、血流も悪くなり、冷え性の方は特に滞ってしまいますし、肩こりが続くと、それだけで気持ちも落ち込みますよね。

そこで、今回はそんな肩こりにおすすめのレシピを紹介します。おすすめの食材は、『玉ネギ』と『お酢』です。
玉ねぎは家庭で、よく使う野菜ではないでしょうか。もう少しで『新玉ネギ』の時期でもありますね。
玉ねぎは、薬膳でも気滞瘀血に良いとされる食材で、気と血の巡りをよくする効果があります。血流はもちろん、気持ちもスッキリするので、これからの季節にとてもおすすめですね。

硫化アリル
アリシン
ケルセチン
食物繊維など

硫化アリルという成分は、玉ネギ特有の辛味のもとになっているものです。ツンとする香りや、目にしみる原因も、この成分によるものなのです。この硫化アリルという成分が、血流をよくすると言われているものです。
しかし、硫化アリルは、熱に弱い成分なので、生で食べることをおすすめします。

また、アリシンやケルセチンも、血流を改善する効果があると言われています。アリシンは更に疲労回復にも良いとされ、ケルセチンは、強い抗酸化作用を持っているので、美容や健康にはとてもいい成分ですね。

生活習慣病やダイエットでお悩みの方にも、とてもおすすめの食材です。

酢玉ネギ

今回のメニューは、『血流改善』のために、生の玉ネギを使用します。ですので、新玉ねぎを使うとより辛味が少なく、美味しく出来ると思います。

そして、今回調味料として入れる『お酢』と『甘酒』も、血流にとてもおすすめの食材なのです。
お酢は薬膳で、瘀血に良いとされ、血行を良くすると言われているのです。栄養素でもクエン酸という成分が、疲労回復や血流改善に効果的とされています。
また甘酒は、夏に飲むのが定番ですが、通年通してお料理にも大活躍出来ます。
夏に飲むからといって、身体を冷やすことはなく、温性の甘酒は、血行を促進してくれます。更に気を補ってくれるので、疲れている時にもおすすめです。

レシピ

材料

玉ネギ 1玉
わかめ 適量


お酢(リンゴ酢) 大さじ5
甘酒 大さじ5
アガベシロップ 大さじ1

作り方

1.玉ネギを薄くスライスし、広げて空気にさらす。(出来れば1時間くらいがおすすめ)
2.☆の調味料を合わせておき、そこに玉ネギを入れる。
ここで基本の『酢玉ネギ』は完成!
3.今回は出来た酢玉ネギと、茹でたわかめを合わせて完成!

 

今回は、新物のわかめを使いましたが、基本の酢玉ネギを作っておけば、いろいろなアレンジが出来ます。もちろんそのまま食べてもOK!サラダ風にも、酢の物にも、付け合わせやソースにも、是非お試しください!

食良品店FOOD LAB

漢方メディアは株式会社kampo labが運営する、薬剤師や専門家による最新のセルフケア・漢方・薬膳情報サイトです。

同社が運営するFOOD LABは築地にあり、1階が無添加食品のセレクトショップ、2階は薬膳鍋(飲食店)と、食を健康的に楽しめるような店舗です。

漢方メディアでもご紹介する薬膳食材、オーガニック食品のほか、ヴィーガン、グルテンフリーなど多様化する食のスタイルに対応した、セルフケアに最適な商品などを多数取り扱っております。

築地までのご来店が難しい方にはオンラインショップもございますので、漢方メディアでの日々の体のケアと合わせてぜひご利用ください。

お得な情報やクーポン配布中!

LINE公式アカウントでは、漢方や薬膳、健康生活に関する情報のほか、食良品店FOOD LABで利用できるクーポンなどの特典チケットなども獲得できます。
以下のリンクよりぜひお友だち追加をお願いいたします。

LINE公式アカウント

>「漢方」をもっとよく知ろう!

「漢方」をもっとよく知ろう!

2000年以上前の古代中国で生まれた中医学。 それが日本に伝わり、
独自の発展を遂げた日本漢方、韓国においては韓方。
それぞれの国で伝統医学が存在しています。 歴史が長い分、
多くの理論や考え方が派生しています。

CTR IMG